2010年11月28日日曜日

長岡開発者勉強会 #nds19 でLT発表してきました

何故か急にLTしたいと思い立ったので勢いで申込んでLTしてきました。
こちらの勉強会に参加するのも初めてでしたが、こういった人が集まる場所で話すのも初めて。自分でもかなり無謀だなと(実際に友人にもおかしいでしょうとコメントされたり)
それはそれとしてブログにアウトプットするまでが勉強会(自分ルール)なので、最低限の自分の発表についてまとめます。まとめって言うより書き散らしになりそうだけど。

今回は「もっと(ライトニング)トークしませんか?」(タイトルは「Will you do more lightning talk ?」)というのが、テーマ。
何かやりたいことや話したいことがあれば、うだうだ言っていないでやってしまおうよ、カジュアルに話そうよ(で、懇親会で飲んだり、交流して、アドバイスをもらったりヒントを貰ったり)。きっとHappy! になれるんじゃない?
という内容。


またトークをする時に大抵プレゼンツール(スライド)を使う事が多いわけで、(当然使わないトークだってあるんだけど、)そういう場合に簡単にスライドが作れるツール「狐」を合わせて紹介してきた。(このツール自体はxmlhttprequestを使ったよくあるhtml+javascript+cssの焼き増しなんだけど)
ユーザーインターフェースからデザインを考えたときに、発表する時のインターフェイスは最低限のものだけ揃えて、スライド製作時のインターフェイスを "Simple" にしておく方が大事という視点で作っていて、「スライド作りする時に敷居が低いインターフェイスだから、パッと思いついたときにすぐに作れるよ」という点を話したかったんだけど、時間を見てて途中で切り上げちゃったんだよね。やっぱりLTは難しいなと。
あと、ツールに名前をつけるって話、これも出来なかった。まあ名前付けというよりキャラクタ化って言ったほうがいい気もするんだけど。(懇親会で「狐」の人ですよねって言ってもらえた時はやっぱり嬉しかった。ありがとうございます!!)




あと、Twitterボットの tkdhoncho_bot / 町 もちょっと触れてきた。http://twitter.com/tkdhoncho_bot

このbotのトピックは最初入れてなかったんだけど、twitter十日町交流会/@higuaki のトークを聞いて急遽ピックアップしてスライドに加筆したんだけど

  • 上越市(高田)本町商店街の公式(?)ハッシュタグ "#tkdhoncho" が付いたツイートをリツイート
  • bot宛に「ランチ」とmentionを送ると高田駅周辺でランチメニューのあるお店をランダムに紹介
  • 商店街のイベントカレンダーをツイートさせたい(けどそんなものがない)

...話す時間がなかったので触れなかったんだけど、このbotだと商店街情報の広報としては実効性が殆ど無くてそこら辺の課題が山積み

  • まず #tkdhoncho って見ただけじゃ何を示しているのか分かりにくいっていうのがあって、使いにくいみたい。実際に殆ど知られていないし、商店街の方達も使っていないからもっと地元の人達に馴染みやすいTwitter広報のやり方があるんじゃないのかなと思うんだよね。
  • ポータルサイトは必要。この辺は @icoro さん達のトークがヒントになりそう、、、だったのに懇親会でも全然話しなかった(しかも隣にいたのに...orz)
  • 質問に対して回答するというインターフェイスとか...

発表者として一番気になってるのは、聞いてくれた皆さんに聞き取れる程度にスピークしていたのかってことなんだけど、どうだったのかな?







追記:Ustreamの録画見てけど、ひどすぎた...orz

参照先

第19回勉強会(2010/11/27) 長岡 開発者 勉強会(NDS)
http://nagaoka.techtalk.jp/no19

第19回 長岡IT開発者勉強会 #nds19 なう, 2 nsmcust on USTREAM. 会議
http://www.ustream.tv/recorded/11109698

Twitter::Search::Result
http://twitter.com/#search?q=%23nds19

Friendfeed::Search::Result
http://friendfeed.com/search?q=%23nds19